この辺りは趣味が出ますよね(ㆁωㆁ*)

Combaterwing 戦翼 ゲーミングマウス 4800DPI DPI自由調整可能 独特な安定呼吸パターン USB接続の光学式マウス ヘビーユーザー用(ブラック)
- 出版社/メーカー: Combaterwing
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウス 5DPIモード 2400DPI 高精度 ボタンを調整可能 コンパクト 省エネルギー 持ち運び便利 ブラック
- 出版社/メーカー: Qtuo
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ブラウザバックは必須
ボタンが沢山付いている機械とか、ポケットが沢山ある洋服とか。いいですよね。戻るボタンと進むボタンは必須です。IDEだったらショートカットでもいいですが、ブラウジングしている時はマウスで完結する方が楽です。左上にマウスを戻すのは面倒くさいです。
前に別のマウスでコピペを登録したこともあったんですが、文章を書く時はどのみちキーボードに移るので、あまり必要性を感じなかったです。今なら右クリック一つでググれますし。
有線と無線
有線か無線かはマウスについてはあまり気になりません。ヘッドホンは無線になってから世界が変わりましたけど、まだマウスの線の有無で「凄いっ」ってなったことはないです。
マウスは道具
逆に考えると困らないのが当たり前であることが重要かもしれません。職場でたまに古いボール式のマウスを使うと、動きの鈍さに掃除したくなったりします。いや掃除しても動きが若干マシになる程度だったりしますが汗。
あとは丈夫さでしょうか。値段相応には使えてほしいです。Qtuoの方は当たり?だったらしく、今の所不具合などなく非常に満足しています。ノートPCで補助的に使用しています。2016年9月に注文しているので、四六時中ではないですが2年は使ってますね。
本格的にゲームをする人ならそれなりのスペックを求めるんでしょうけど、私はやってもマインクラフトくらいのものなのであまり。
じゃあなんで戦翼を買ったかというと、単純に見た目がカッコイイからです。嘘です。プログラムできるのもDPI変えられるのも気に入ってます。
トラックボールを使ってみたい
実はまだトラックボールを試したことがありません。
ヨドバシでコーナーを覗いてみるんですが、値段はピンキリですし、あると何が嬉しいのかがよく分かっていません。ブログのネタにもなるので、ここらで本腰を入れて調べてみようかと考えています。