技術にゃんこの混ぜご飯

関東某所でITエンジニア生活を送るブログ主がチラ裏メモを放り込む場所

【周辺機器】ケーブルジャングルを制する者は

ここだけかなりスッキリしてますε-(´∀`*)

カテゴリ:周辺機器
Gerhild KlinkowによるPixabayからの画像 (ノートPCと黒猫

いつも悩まされるコードの問題

メタルラックに設置している時は、以下のアイテムも併用しています。

  • S字・マグネットフック
  • カードリング
  • 各種延長コード
  • ケーブルクリップ

コードのまとめ方は需要があったら書くとして、今回はテーブルタップボックスの使用感についてまとめます。

上面の透明フラップからのスイッチのON/OFFですが、特に支障なく行うことができます。片開きなので向きは気をつける必要があります。

大きさですがメタルラックの奥行きは46cmなので、縦に置いても余裕があります。

問題は中身の方です。普通のコンセントプラグであれば良いのですが、大きめのアダプタだと工夫がいります。ノートPCのように別であれば良いですが、スーパーファミコンのアダプタのような形状だと苦しい場合があります。

あとは無計画に色々追加すると、後でこんがらがって大変です。計画的な延長コード運用が必要です。

長距離無線充電の時代はよ

ケーブルなしで充電できたら実生活的には便利ですよね。家具の配置なども結構自由が効くようになると思います。今はどうしてもコンセントの数に左右されます。

画的にはロマンが減りますが。

消費電力の計算が面倒

ちなみに全てのコンセントにはもれなく延長コードが付いています。コンセントが足りません。電気ポットやコンロは直接コンセントに差さないと危ないので、これも面倒の要因の一つです。

いつも思うんですが電化製品はプラグの先に、商品名とワット数を書いたテープを張り付けておけばいいんではないでしょうか。ついでに延長コードNGのマークなども。

結局、人間そこに書いておかないと見ないです。書いてあれば単純な計算だけでOKですから。邪魔な人は取れるようにしておけば、なお良いですね。